ブラック企業を見極める方法5点【退職の基準はどこにある?】

シンママのくらし
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ku-koです。

この世の中には、ブラック企業は存在していると思います。

気がつかないうちに、目の前の仕事に追われて、会社のあり方に疑問を持つことすらできない、そんなこともあるでしょう。それは気づいていいないのです。

そんな、ブラック企業と判断できる基準を5点紹介いたします。

あくまで私の経験に基づいた基準ですが、今後のあなたの時間の使い方を改めて見直していただき、すばらしいワークライフバランスを作っていただくきっかけとなれば嬉しいです。

スポンサーリンク

ブラック企業を見極める方法5点

①長時間労働

仕事が終わらず、残業がつづいて拘束時間が長いようなことはないでしょうか。やる事が多いのに時間が足りず、結局自宅へ仕事を持ち帰ってなど。仕事とプライベートとの境目が曖昧になっていることは危険信号です。

②決定権のコントロールができない

決定権がない=自分のコントロールが効かない

つまり、その職場には仕事を自分でコントロールできる喜びを得る事ができないと言うことです。それは会社の方針なのか上司の問題なのかはわかりませんが、決定権がないということはつまり自分がする必要はないという意味にもなります。自分の力を十分に発揮できていないことにもつながるのではないでしょうか。

③自分の役割が曖昧 

 タスクが多い、仕事の役割が明確かされていない。

小さな会社によくありがちな、一人が色々な役割を担うということ。つまり、今日は人事、時には総務、経理関係を担当するなど。マルチタスクになり自分の頭も混乱してしまいます。これが続くと、やる気も減退して、疲労感だけが増します。上司から具体性を明確にしない状態で部下に支持をする事が混乱を招いているのでしょう。

明確なタスクを示してくれない、曖昧な指示はむしろ必要がないと言ってよいでしょう。

④人間関係が良くない(ネガティブコミュニケーション)

 お互いの信頼関係を元に仕事はすすみます。

欠点を補いながら、何かをやり遂げる事が大切ですが、そうではなく同じ同僚を悪くいったり、陰口をたたいたりと。それでは職場の空気も重たいですね。

⑤仕事の制限が多い

会社が漸進するための提案を、進める事ができない。つまり、意見を建設的に受け止めてもらう事が難しいということです。社内での会議でも発言の場を設けてもらえない、もしくは意見を必ずネガティブに受け取られる傾向がある場合。

会社の一員としての目指す目標が曖昧になってくる事で、さらに制限がかかり自由な発想は言い出しにくい雰囲気になります。それから、マンパワー不足で前進する事が不可能な場合もあります。

スポンサーリンク

まとめ

上記5点、いかがでしょうか。

1つでも当てはまれば、その職場は非常に厳しい環境だと思います。最初は気力でのりきれても、体はだんだんと疲れてきます。

精神的にもですが、胃腸や消化器器官にも不調はあらわれてきますので転職を早めに考えられるとよいでしょう。体を壊しては元も子もありませんから。

コメント